スポンサーサイト
チーズタルト
みかんシャーベット
2009年09月11日

お中元などでいただいたみかんの缶詰。
そのまま食べるのもおいしいけど
これもなかなかですよ!
みかんの缶詰を一度バットなどに入れて凍らせた後
フードプロセッサーでウィ~~~ンって
やってもう一度凍らせれば出来上がり。
味はみかんの缶詰だけどね(笑)
バナナレシピ
2009年09月07日
お料理は苦手だけどお菓子作ったりパンを作ったりするのは好き
だからって凝ったものをつくるわけではなくいつも超超超簡単なものばかり(笑)
ではまず大好評だったバナナアイス
材料
バナナ3本(熟れたやつがベスト)
生クリーム200cc
卵の黄身2個分
レモン汁少々
作り方は簡単!
バナナにレモン汁をちょっとかけて(色が変わらないようにするため)
フォークでつぶす。
生クリームを8分だてぐらいにハンドミキサーで混ぜる。
そのままのハンドミキサーで卵の黄身を混ぜる。
生クリームの中に混ぜた黄身を入れて軽く混ぜる。
バナナも入れる。
ざっくりと混ぜてあとは冷凍庫に入れて固める!
混ぜるだけっといえばバナナケーキも混ぜて焼くだけですよぉ~!
バナナケーキ
材料
バナナ2本
レモン汁少々
小麦粉1.5カップ
砂糖1カップ
卵2個
サラダ油大さじ4
BP小さじ1
塩小さじ1/4
牛乳大さじ2
バニラエッセンス少々
バナナをボールに入れたらレモン汁を少々いれてつぶす。
小麦粉から順番に入れていきましょう。
計量カップの計り方ですけどあまりぎゅうぎゅう押さずに
すくってふるい落として1カップ…って感じでちょうどいいはずです。
全部入れたら泡だて器でぐるぐる混ぜましょう♪
泡だて器で持ち上げてみてゆっくり落ちるぐらいのとろみなら大丈夫♪
あとは170度のオーブンで35~40分。
レシピ書いてたらなんか作りたくなってきた♪
今日は何にしようかなぁ~(*^_^*)

だからって凝ったものをつくるわけではなくいつも超超超簡単なものばかり(笑)
ではまず大好評だったバナナアイス

バナナ3本(熟れたやつがベスト)
生クリーム200cc
卵の黄身2個分
レモン汁少々
作り方は簡単!
バナナにレモン汁をちょっとかけて(色が変わらないようにするため)
フォークでつぶす。
生クリームを8分だてぐらいにハンドミキサーで混ぜる。
そのままのハンドミキサーで卵の黄身を混ぜる。
生クリームの中に混ぜた黄身を入れて軽く混ぜる。
バナナも入れる。
ざっくりと混ぜてあとは冷凍庫に入れて固める!
混ぜるだけっといえばバナナケーキも混ぜて焼くだけですよぉ~!
バナナケーキ
材料
バナナ2本
レモン汁少々
小麦粉1.5カップ
砂糖1カップ
卵2個
サラダ油大さじ4
BP小さじ1
塩小さじ1/4
牛乳大さじ2
バニラエッセンス少々
バナナをボールに入れたらレモン汁を少々いれてつぶす。
小麦粉から順番に入れていきましょう。
計量カップの計り方ですけどあまりぎゅうぎゅう押さずに
すくってふるい落として1カップ…って感じでちょうどいいはずです。
全部入れたら泡だて器でぐるぐる混ぜましょう♪
泡だて器で持ち上げてみてゆっくり落ちるぐらいのとろみなら大丈夫♪
あとは170度のオーブンで35~40分。
レシピ書いてたらなんか作りたくなってきた♪
今日は何にしようかなぁ~(*^_^*)
カボチャケーキ
2009年07月15日

大きなカボチャをもらったのでカボチャケーキを作ってみました!
クックパッドのレシピなんだけど
しっとりチーズケーキみたいな食感。
冷蔵庫で冷やした方がおいしそうなので
今は冷蔵庫でお休み中
まだかぼちゃあるから次はふっくらスポンジ系のカボチャケーキを作ろうかな♪
クックパッドのレシピなんだけど
しっとりチーズケーキみたいな食感。
冷蔵庫で冷やした方がおいしそうなので
今は冷蔵庫でお休み中

まだかぼちゃあるから次はふっくらスポンジ系のカボチャケーキを作ろうかな♪

チーズケーキ
2009年06月19日


沖縄で生まれ九州で育ってはいるんだけど暑いのは苦手な私・・・

おまけにLANの調子が悪くてネットがつながらない始末・・・
天草にきてまだ仲良しのお友達がいないともにとってはネットは重要なのに
つながらないなんて・・・

携帯から投稿すればいいんだけど携帯って面倒・・・。
PCみたいにパチパチうちたいしね

夕方頃パパにいじってもらってなんとかつながるようになりました。
こんな日はチーズケーキとコーヒーでおやつタイムしたいね♪
このチーズケーキは何日か前に作ったやつ。ちょっと写真がいまいちだけど(笑)
おいしかったなぁ~~~!
タグ :チーズケーキ